2018年8月15日水曜日

タイヤ手組み




どうも。レイです。

みなさんお盆休み如何お過ごしでしょうか。





仲間の家に行ったついでに前に買ったタイヤを引取りに行ってきました。直接手渡しの方が送料節約できるんでいいですよねー

買ったタイヤはドリフト用にと思ってKENDAのKR20 215/45R17


お盆休みなのに対応していただきありがとうございます。





























後日家でタイヤを手組みしていこうと思います。

2018年8月13日施工



必要な物は
タイヤレバー
ムシ回し
ムシ
エアゲージ(コンプレッサー)
CRC556
パーツクリーナーは予備です(ビード上げ用)
下に敷くシート的なもの



あとこのホイールはなぜかムシとバルブキャップが欠品してたのでカー用品店で買ってきました。


















さっそくやっていきます。

まずはビードのあたりに556を一周塗っておきます。本当はビードクリームを塗ったほうがいいのかもですが、これでもいいでしょうw



まずはナナメに力技で半分位はめ込みます!!!

エアバルブを傷めないように気をつけます。

あと新品タイヤならエアバルブとタイヤの位置を合わせるためのマーカーがしてある場合があります。





あとはタイヤレバーを使ってじわじわ入れていきます。

この辺は大したことはないです。





半分入ったのでもう片方も入れていきます。もちろんこっち側のビード付近とホイールリムにCRC塗っておきます。




こっち側もタイヤレバーで入れていくのですが、後半になるにつれてパツパツになっていきます。



はまった方のタイヤはホイールの一番溝が深い部分にタイヤのビードを足で踏んづけて落としておくことが重要です。



 無事はまりました。

タイヤレバーを抜く際に強引に引き抜くとビード付近がちぎれてしまうので注意です。




タイヤにエアを入れていきます。この時にムシを入れてからエアを入れるタイプと、ムシ無しでエアを入れるタイプがあるらしいですが、これはムシを入れてからエアを充填させました。


ホイールはRAYSのAVANTです。




この時にタイヤが215/45でホイールが9Jだったのでもしかするとビードが簡単に上がらないと思って、パーツクリーナーで爆発ビード上げをする予定でしたが、普通にエア入りました。




あとはもう片方も組めば完成です。







































と思いますが、中古タイヤ&手組みなんでエア漏れチェックします。

中性洗剤などをタイヤとリムの隙間に何滴か垂らして水をぶっかけます。




しばらく待っているとエアが漏れている部分には小さな気泡がたまってきます。




やはり一本の表側から一箇所だけエア漏れしてました。

マーキングしてもっかい組み直します。
















なんとうちの庭にビード落としの作用点がありました♪

これは都合が良い。




あとは長い単管とリジットラックの柱を使ってビードを落とします。




エア漏れしてる部分にはなんかしら原因を作ってるものがあるのでよく掃除します。大抵は小さなゴミですが。


よく掃除したらもっかい組んでエア漏れチェックです。




エア漏れなしです。

これにて完成です。

真夏にこれやると汗だくになるなwww

































我が家にぽんくんが遊びに来ました。



0 件のコメント:

コメントを投稿