2021年4月17日土曜日

トランク 補修

 

どうも。レイです。
やってしまいました。。。













































うわあああああああああああああああん!!!!!!!!!!!!!!!


なんてこと。。。





ちゃっかり〜補修準備に〜入ってるううぅぅぅ〜。


2021年3月30日〜4月10日施工


パテ盛りんこ。





破壊した理由なんですが、こいつです。

チャイルドロックと私がタッグを組んでトランクを破壊しました。

何かの衝撃でチャイルドロックが閉まる→いつも通り開けようとしたら開かない→ストライカーの開きが悪いのかと思って手でぐいっとちょっと強めにトランク持ち上げる。





結果破壊。。。




いやー
まさかチャイルドロックがあるなんて知らなかったんです。
そしてトランクにあんなにパテが盛られてるなんて知らなかったんです。
壊すつもりはなかったんです。






余計な仕事を増やしてしまったが、物を壊したら直さないとです。

とりあえず、一回目のパテ盛りして、研いで、一度肌を見るためサフいれました。ついでにウィングの穴も直してます。




2回目のパテ盛り。

仲間の車も直さないといけないのに。。。

こんなことしている場合ではない!




2回目研ぎ、サフ。


一言でいうとトランク整形マジむずい。

手で触ってほとんどデコボコがわからないくらいにしても艶を出してみると、結構歪みが見えます。しかもどっちが高くて低いかがわかりにくい!




3回目パテ

あつもり!!!!!!!!!

古いなw




やばい。
キリがない。見る方向によっては凹んで見えたり、うまくいってるように見えたりしてきた。





めんどいからここらで良しとして巣穴埋めてきます。




ヘラも使ったらしっかりキレイにして、バリがでたら軽く研いでメンテしたほうがパテ盛りもしやすいです。バリがでると線が入ったりして気分が悪いです。




サフ塗っていきます。




乾燥させたら水研ぎします。

吸い込み率が鉄板とパテで異なるので、パテ盛った場所と鉄板の境目が出る時がありますが、かるく水研ぎすれば消えます。

あと、水研ぎするときはサフを入れてからのがいいと思います。パテだと水分吸うらしいので浸透して錆びる可能性があります。




凹みを修正し忘れてたので、あとからパテ盛り。





後日またサフ入れました。

ムラがでるとだるかったの全面サフ入れました。




裏側は養生します。




久々の塗装。

午後から雨らしいので午前中のうちに仕上げます。




捨てふき。
弾き等を確認します。

弾いたらもっかいよく脱脂して塗るか、ドライ気味に吹いて止めるのがいいかもしれません。



1回




2回でカラーは終了。




クリア吹いたら雨が降ってきたので、即効車の中に避難させて乾燥させます。

湿気もらうと良くないのです。




数日たって乾燥したら2000番→3000番で水研ぎして柚肌を慣らしていきます。

あとは、粗めコンパウンド(ウールバフ)
細めコンパウンド(ウレタンスポンジ)
極細コンパウンド(ウレタンスポンジ)で磨いて終了です。

普段はコンパウンドかけずにもっかいクリア塗って仕上げるんですが、時間ないので今回はこれで取り付けます。






どうにか終わった。

3週目あたりに日光だったので間に合ってよかった。




















































平田の哲次郎

油そば

全マシ



後日、臭殺未遂で無事逮捕。




2021年4月16日金曜日

コンビネーションランプ 加工

 

どうも。レイです。

今日は欧州仕様のコンビネーションランプを日本仕様に変更します。




2021年3月28日施工



既に、純正のハーネスは買っておいたので、このソケットの形に合うように、レンズ側を加工していきます。




まずは、穴あけから。確か14mmだったはず。たぶん

穴が貫通する瞬間に勢い余って、ズボっていってしまうとレンズに傷がついてしまうので注意。




穴を開けたらソケットの鍵(ひねって固定する)の部分を作るのですが、レンズの厚みが結構あって鍵の部分を作っても入らないのでベルトサンダーで薄くしていきます。




薄く加工したら鍵の部分を超音波カッターでつくります。バリ取りはヤスリで地道に。




厚みはこのくらいです。

あんま薄くしすぎても割れてしまうかもです。




ソケットを取り付けてみます。

あと、中に大量に切粉が侵入しますが、エアーで根気よく吹きまくれば時期になくなります。




できあがり。






点灯確認もOK

純正だとオレンジのレンズが入っているので、完全にクリアレンズ化するには殻割りしてオレンジの部分を取る必要がありますが、これなら穴あけをするだけで、クリアレンズ化が可能です。


結果どっちが手間がかかるのかわかりませんが、この欧州レンズなら6000円位で買えます。

純正は新品1万くらいしたような気が。。。






























今日は高崎バカ豚のまぜフェス。

ピリ辛です。たまにはこういう変わったやつも良いです。




2021年4月12日月曜日

ブレーキパッド交換 

 

どうも。レイです。
今日は13のリアブレーキパッドの交換です。

2021年3月28日施工



まずは、タイヤ外して、サイド解除しておきます。

そしたらキャリパーブラケットのボルトを外すのですが、小さいなブーツが付いている方のボルトを外します。大きい方はキャリパー本体を固定している方なので、そっちは外さなくてもOKです。




残り残量は2mmか3mmってくらいです。




そしたら、こんなブロックがあるのでラチェットにつけて締め込んで行きます。締め込んでいくとピストンが戻っていきます。

ピストンがかなり手前まで出てきてしまっていると、このブロックが使えないのである程度隙間が空くまではラジオペンチなどで回します。


ピストンをもどすとフルードも戻りますので、フルードの残量も気にしながら作業します。

溢れそうになったら抜き取ります。




パッドを交換するときなんですが、シルビア系は両方共パッドを外してしまうと、上下についているシムが外れてしまってウザイので、片側外したらすぐに新品を取り付けます。そしたら反対側の交換に入ります。


今回はプロジェクトμのD1spec EXTREME


あとは、元に戻すだけです。




キャリパーカバーを付けるときはピストンに切り欠きがあるので、切り欠きとパッドの突起部を合わせて取り付けます。












残量(笑)

余命わずかだったな。。。



あんまぎりぎりまで使うと剥離するときもあります。





































いつもはぽんくんですが、今回は高崎のラーメン赤沼

ここ最近はまってます。ラーメン最高。玉ねぎトッピング最高。






2021年4月2日金曜日

シートベルト警告灯が付かない

 

買った時からシートベルト警告灯が付きません。

でもバックルが3つも付属してきました。おそらくこれのどれかが合うはずです。



2021年3月30日施工




カプラーをみたところ2ピンタイプが2つ、3ピンタイプが1つです。恐らくNA6だとか、NA8の中期、後期だとかだと思います。よくわかりませんが、使えるやつを探していきます。


配線の色は3ピンは黒赤青、2ピンは赤青と赤黒の2タイプ


車体側は黒赤青

極性は調べた感じだとこれだと思います。


黒がアースで青が+


使うバックルは赤黒の2ピンタイプです。

ほかのバックルは配線つないで色々試したのですが、警告灯は点灯しませんでした。なんかシートベルトの巻き上げ部でカチカチなってるだけ。たぶんこれは間違った配線の仕方だと思います。



配線の仕方は、+は車体側青配線にバックル側赤、-は車体側黒にバックル側黒で、警告灯は点灯しました。


もしかすると3ピンのバックルも配線と同じ色を3本配線すれば点灯したかもしれませんが、今回はこれで点灯したので良しとします。
































腹筋してるみたい。