2018年2月28日水曜日

Defi ブースト計 取付




どうもご無沙汰です。レイです!!!





ついに買ってしまいました。丁度いい未使用品が出てたのでポチってしまった(*≧∀≦*)





Defi ADVANCE BF ブースト計です。元々オートゲージがついてましたが、調子が悪かったので換装します。


2018年2月18日施工




ちなみにADVANCEシリーズとリンクメーターシリーズはメーターの互換性がないので、中古で買う場合は自分のコントロールユニットがどっちのモデルか確かめてから買うことだ!


まぁつくことはつくらしいけどタイムラグだったり不具合があるとのことです。






さくっとピラーメーター取り外し。
ウェザーストリップはずしてAピラーを手前に引けば簡単に取れます。メーター部分はベゼルが分離します。




サイズが60Φなんでオートゲージと同じだけどちょいきついんでもうちょい広げないとかな。






もともとブースト計がついてたので付け替えるだけですね。
シリコンホースは新品にします。





流石未使用品。綺麗。ただ一年保管期間有り

果たして動くか。。。←ちょい不安




メーターベゼルは内側から爪2箇所?かな

で止まってるので精密ドライバーとかでこじってやると分離できます。





ヤスリで地道に削ります。


ここまでくればハメ殺しで固定バッチシ!!!





フューエルレギュレーターとサージタンクの間を三叉ジョイントしてバイパスします。





コーションプレート付近のとこに圧力センサーをボルトオン。

圧力センサーは下にホースが来るように設置します。




あとはフェンダーライナーはずしてここのパッキンからまた車内に通すだけです。






コントロールユニットにカプラーオン。






ブースト計のみちょいと離れているのでメーターハーネスを別途用意しました。2mもいらなかったな。。。

配線の色が違うけどモデルチェンジしたのかな。まあいいか




あとはメーターにカプラーさしてピラーを元に戻すのみ。

ってとこでまさかの急な仕事が!?



























帰宅後パッキン部をビニールテープで養生して元に戻します。





動作チェック。

いい感じです。精度もEVCとほとんど変わらないです。

オートゲージは0.15kくらい誤差がありましたwww




揃ったでー♪

コックピットは見た目も大事!




























お風呂のカバーが暖かいみたいで最近よく乗ってます。




2018年2月20日火曜日

C-WEST リアウィング 取付 修正




どうもレイです!!!
最近まだまだ寒いけど日がだいぶ伸びてきましたね。仕事がたくさんできますよ。
遊びもね。









さて、今日は納車時から付いてたC-WESTのリアウィングの位置修正と固定をしっかりやっていこうと思います。まさかのこのウィング。。。


左右で2箇所しか固定されてないwww
おっかないわー


早速やっていきます。


2018年2月17日施工








まずはGTウィングと異なり穴の取り付け位置が見えないってのが難点です。なのでこのようにクリアファイルを大きめにカットして、ウィングの足に固定しマジックで穴の位置も正確に記しておきます。





左右作ったらあとは位置決めをしておいたトランクにウィングを乗せて、希望の位置になったらクリアファイルをトランクに位置をずらさないようにマスキングテープで固定します。



以前付いていた位置は結構ずれていたみたいです。しかも穴の位置も。。。

ちと汚いけどウィングが外れてからでは遅いのでしっかり四点固定します。





あとはドリルで穴を開けていきましょう。






まずはぽんちなどでしっかり位置を出しましょう。そしたら細いドリルから段々拡張していきます。M6強くらいまで拡張しました。





純正の穴よりも若干内寄りなんでしかたなくホルソーでちと拡張。ボルトオンとはいきませんね。


とりあえずこれで吹っ飛ぶことはないと思います。








でもフィッテングはイマイチですね。1mmのラバーを噛ませてあります。

あとは取り付け前にバリ取りもしたのですが、それでもこれくらい隙間ができます。まぁいいでしょう。




















オニオンぽんた

キョドってるwww



2018年2月18日日曜日

前期モデル エアコンパネル LED化




まだまだ寒いですねー

どうもレイです。



納車の時からだったんですが、エアコンパネルの一部が球切れしてて、夜全然見えなかったので、今回球交換も兼ねてLED化しようと思います。



2018年2月16日施工








とりあえずエアコン周りをバラします。



シガーのカプラーが抜けなくて結構悩んで挙げ句の果てにわからないという。。。恐らく中でギボシ同士が爪でくっついているのだ。と言い聞かせる。



それ以外はデフォッガー、ハザードスイッチは簡単に外せます。あとは部屋に持ち帰り。






まずは難しいと言われてるデフォッガーのスイッチから




横から精密ドライバーでバランスを見ながらこじってやると三つに分解できます。ここで組み順をよく見ておくことです。スプリングなどもなくさないように。







イメージはこんな感じで合体してます。





とりあえずLED化します。

白いスポンジみたいなやつがベースなのでなくさないように!

LEDの足を巻くときはベースを壊さないように慎重にやります。小型抵抗の細い足じゃないとうまいことできませんのでやるときは注意。







赤の5mm帽子型LEDを少し加工して取付


作動球はもともとアンバーだったのでそのままです。





極性はこれであってるはず。たぶん
私のS15は2000年前期モデルになります。のでロットや年式で少々違いがでるかもしれません。





デフォッガーやハザードスイッチは組立が厄介です。上記にあげた組み順で組み直すのですが、スプリングが中で折れたり、曲がってしまうとダメなので上手いこと斜めでいい位置を見つけて精密ドライバーでスプリングが曲がらないように、外れないようにしながら合体させます。


組んだらしっかりストロークすれば成功です。ダメな時はストロークしても反発がなかったり、固くて動かなかったりします。





ハザードスイッチは元々赤LEDが入っているのでそのままです。





ついでにシガーの照明も赤LEDにします。ソケットはT5です。
これは普通に作ればおkです。





もともと青LEDでしたがなんか調子悪いんで丁度良かった。




お次はエアコンパネルと行こう。


上下に爪がついているのでそれを外せば分解できます。バルブ交換だけならカバー外さなくても行けますが、作動球も打ち替えるので今回はバラします。






上の白がT4.3
したの黒がT3


後期モデルは全部同じサイズみたいです。





操作パネル側はまず温度調整ダイアルを引き抜きます。

あとは基板側に小型ビスが二ヶ所止まっているので外せば基板が抜き取れます。






ここのグリーンと書かれてるLEDをアンバーに打ち替えます。内気、外気、ACの3つです。デフロスターは元々アンバーなんでこれはそのまま

LEDがスリムタイプなんで手持ちのLEDをヤスリでスリムにしてから打ち替えます。



極性は基盤に記載されていました。親切だなー







お次はパネル照明のバルブを作ります。





チップLEDを使います。






こんな感じで固定して





抵抗と細身の足をつけてベースに取付ます。






極性は恐らくこんなだった気がします。

後期モデルとは極性が異なるみたいなので注意です。






あとは車体に取り付けて通電確認してすべてのスイッチが作動するかチェックしましょう。


私は一度逆パーフェクトしましたwww

全点灯でなく、全消灯させました。見事に極性をすべて逆につけるという天才です。(`・ω・´)






ナビの青がちょっと気に入らないな!





























ぽんは今度病院で健康診断らしい。バッタとか鳥食ってるからなー