2021年5月25日火曜日

クラッチ交換

 

どうもレイです。
GWの半分はロードスター整備で消えてしまいそうです。

2021年5月2日施工




今日はクラッチの交換がメインですが、リアオイルシールもダメそうなのでそれも交換していきます。


まずはシフトレバーを外します。ブーツはずして3つ10mmボルトで固定されています。レバーを外すとカラーが入ってますので、ミッションケース内に落とさないように気をつけます。





室内はこんなかんじにしておきます。




次はPPFをはずすのに配線とそれを止めているクラップが数箇所付いてるので、全部外します。リバーススイッチ、スピードセンサーケーブルもです。




結構止まってました。地味にめんどい。



O2センサーも外しておきます。




マフラーもエキマニ下から外します。なんでいきなりマフラー外してるかというと、PPF取るにマフラーが邪魔だったような気がします。





やっとPPFですが、デフのとこは少し緩めたらハンマーで叩いて、上側についてるナットをうまく外します。一緒に入ってるカラーが少々厄介でスプラインが切ってあるため、圧入とまでは行きませんが、少し叩いてやらないと抜けてきません。


あとはミッション側のボルトも外せばPPFが降ります。

ミッションがエンジンにくっついてるので落ちては来ませんが、すこし下がります。




ペラシャも切ります。



オペレーティングシリンダーも外します。2箇所で止まってるだけです。




あとは、ミッションハウジングボルトを外します。

ロングのエクステを使わないときついです。

セルモーターのステーはミッションハウジングボルトに共締めされているので、ボルトを外したら横にぐいっと押しやります。




ボルトの長さは一箇所だけ長いのがありますので、戻すとき間違えないように。たしかマフラーステーと共締めの所だけ長かったはず。





あとは手前に引き抜くだけです。外れないときはバールで軽くこじれば外れます。

既にクラッチは外してあります。

フライホイール固定ボルトはインパクトで外しました。



外したOSクラッチ。

状態は悪くありませんが、乗りにくいので。。。




パイロットベアリング、スリーブベアリングは新品を取りました。




フォークも掃除してグリスアップ。




このタイミングでクランクリアシールも交換します。


フライホイール固定ボルトもしっかり液ガス塗っておきましょう。




ミッション内もオイル漏れで汚れてるので掃除します。




センター部にはシリコングリス。





フォークの裏にピポットがあるのですが、そこにもグリスをつけておきます。




あとはクラッチを組み付けて行きます。

載せかえるクラッチはEXEDYの強化でフライホイールも軽量のやつにしました。買ったら付いてきたやつw

フライホイールとディスクのセンターを合わせないといけないのですが、たまたまセンター出しツールがなく、目検で合わせました。

あと、フライホイールを固定するときは、長いバールでフライホイール外周部のギアに引っ掛けて締めました。2人いると作業しやすいです。



前方部のオイルパンで軽くエンジンを持ち上げて、ちょっとだけ斜めにしました。

ミッションも無事ドッキングできたのですが、セルモーター固定ボルトの一つがなかなか入らなくて苦戦しました。



あとは、ペラシャくっつけて、PPF戻して、ハーネス固定してと、もどして完了です。O2センサーなども忘れずに。















なかなか疲れました。やったことない作業は結構神経使うし疲れます。





そしてクラッチは豆腐みたいに柔らかくなりました。














































イカした猫だな。




2021年5月20日木曜日

パッド交換 サイドブレーキ調整

 


どうもレイです。
今日はロードスターのパッド交換を行います。


2021年4月27日施工







私の好みだと、ドリフトするのにリアはやっぱロックしやすいパッドがいいのです。

ついでにフロントもスポーツパッド位の物に交換です。



まずはフロントから



キャリパー裏のボルト2箇所外せばいけますが、私は下だけ外して、上は緩めて作業しました。






そしたらピストンツールで戻していきます。


エンジンルームのリザーブタンクの残量に注意しましょう。




知り合いの方からいただいたスポーツパッド。

銘柄はわかりません!!!

700って書いてあるから制動力700かな。



付いてたやつは残量半分切ってました。



つか、裏側のシムがないんだけど。

少しがたつく。


部品取れるか調べてみたけど、シムだけは買えなかった。。。


まあ、これでもしっかりブレーキ効いてたから、とりあえずこのまま



あと、パッド交換してる時はこんな感じで釣っておくと良いですぞ。








次はリアに行きます。

たしか下のボルト一箇所のみです。ゴムカバーが付いてるので外してから緩めます。10mmだったかな。



こんな形のボルトです。

上側はピンに刺さってるだけで、スライドさせれば取り外しができます。キャリパーを上にぐいっと起こして、サス側にスライドさせます。

サイドブレーキワイヤー固定部を外すと、やりやすいかもしれませんが外さないで行けました。




あと、サイドブレーキワイヤーのブーツ付近にボルトが並んで2つあります。
これの内側ちょっと黒っぽいボルトの方はピストンの調整機構のメクラなので、本当はキャリパーを外す前に緩めといた方がいいかもです。



キャリパーをはずしたらパッドを交換します。

スプリングなどはなくさないように気をつけましょう。あと、写真など撮って置くと戻すとき間違えません。




リアはプロμのD1specです。




さくっと交換。







パッドが交換できたらピストンを戻していくのですが、先ほど外しておいたピストン調整ホールに六角レンチを差し込んで緩める方向に回します。そうするとピストンが戻っていきますので、パッドが入るところまでもどします。

ここで六角レンチで回せないほど硬いとサビが回ってる可能性があります。そういう場合はOHする必要があります。




あとは戻通り組み付けます。スライドピンにはグリスを軽く塗っておきました。





そしたらサイドブレーキの調整も続けて行います。

まずはフットブレーキを何回かダフってピストンを出します。

そしたらサイドブレーキレバー元の高ナットを緩めます。緩める目安はワイヤーを引いてる抵抗が無くなる位までかな。あんま緩めすぎて部品外れたりしてもめんどいので。

そしたらフットブレーキを踏んだまま、サイドブレーキを50回ほど上げ下げします。こうすることによって、サイドブレーキの支点が適正化されるらしいです。←先輩情報




そしたらサイドはおろしたまま、またリアキャリパーに移動します。
ピストンを今度は締め込んでいって固くなるまで締めます。たぶんその頃にはローターが手では回らなくなるはずです。そしたら今度は緩めていってローターが手で回り始めたところから1/4回転戻しました。


これを左右行います。ディーラーとかだと締め込んでから1/3戻すって言うとこが多いかもしれませんが、それだと僅かに左右でサイドの効き始めるタイミングがずれる可能性がありますので、今回はこの方法で行いました。




そしたら車内に戻ってサイドブレーキの引きしろ調整です。
先ほど緩めた高ナットを締め込んでいって好みのノッチ数にします。

乗ってるうちに時期に引きしろが増えていくらしいですが、そんときはまた調整ですね。

私は3ノッチくらいでロックして欲しいのでそこそこ締めました。あんま締めすぎるとサイドが引きずるので、ローターを手で回してみて引きずってないか確認しながら行いました。



サイドの調整は人それぞれなので、参考になれば幸いです。




































お前はいつ見てもかわいいな。






2021年5月16日日曜日

TKくらぶ 日光走行会 2021年4月25日

 


どうも。最近サボリ気味です。
家事やったりなんやらやってると、なかなかブログ書いてる時間がないんです。





そして、4月の日光です。
前夜に積み込み。いつもの流れです。





今日もぎりぎりにいったので最後尾です。やっぱできるだけ長く朝は寝てたいので。









今日は変な天気です。

雨降ったり晴れたりと。



今日はサイドの復習もやったり、裏3発の練習もやっていきます。

茂原の復習ですね。



いまの仕様だと、蹴っても途中までしかカウンター当たらないので、自分でよっこらよっこら回さないといけないので、いまいちインパクトに掛けます。

パキーン!って角度つけられるとかっこいいんだけど。。。うまくいきません。



今日は友達が撮影してくれました。





いつも一緒の33の方です。

換えのタイヤを持ってきてなかったようで、ドキドキしながら走ってたみたいです。




いい感じに角度付いたと思ったらクルッとなりました。止まってくれれば決まるのになー















このタイヤは煙がでるほど使うとボロボロになります。
だけどいまのとこ剥がれる感じはないので様子見。



















今日も無傷で生還しました。








っと思っていたのですが!?























奥の方になにやらバンパーらしきものが。。。




最終ヒートの6コーナーでフロントタイヤの劣化もあるのか、ドリフトしながら外にズルズル引っ張られてケツだけダートに落ちましたw

あと、裏3発の練習もしたらダートに落ちました。ラインミスるとすぐ落れます。









終わったあとにバンパー回収して撤収!!!


























どこにはいってんだ!!!