2021年5月25日火曜日

クラッチ交換

 

どうもレイです。
GWの半分はロードスター整備で消えてしまいそうです。

2021年5月2日施工




今日はクラッチの交換がメインですが、リアオイルシールもダメそうなのでそれも交換していきます。


まずはシフトレバーを外します。ブーツはずして3つ10mmボルトで固定されています。レバーを外すとカラーが入ってますので、ミッションケース内に落とさないように気をつけます。





室内はこんなかんじにしておきます。




次はPPFをはずすのに配線とそれを止めているクラップが数箇所付いてるので、全部外します。リバーススイッチ、スピードセンサーケーブルもです。




結構止まってました。地味にめんどい。



O2センサーも外しておきます。




マフラーもエキマニ下から外します。なんでいきなりマフラー外してるかというと、PPF取るにマフラーが邪魔だったような気がします。





やっとPPFですが、デフのとこは少し緩めたらハンマーで叩いて、上側についてるナットをうまく外します。一緒に入ってるカラーが少々厄介でスプラインが切ってあるため、圧入とまでは行きませんが、少し叩いてやらないと抜けてきません。


あとはミッション側のボルトも外せばPPFが降ります。

ミッションがエンジンにくっついてるので落ちては来ませんが、すこし下がります。




ペラシャも切ります。



オペレーティングシリンダーも外します。2箇所で止まってるだけです。




あとは、ミッションハウジングボルトを外します。

ロングのエクステを使わないときついです。

セルモーターのステーはミッションハウジングボルトに共締めされているので、ボルトを外したら横にぐいっと押しやります。




ボルトの長さは一箇所だけ長いのがありますので、戻すとき間違えないように。たしかマフラーステーと共締めの所だけ長かったはず。





あとは手前に引き抜くだけです。外れないときはバールで軽くこじれば外れます。

既にクラッチは外してあります。

フライホイール固定ボルトはインパクトで外しました。



外したOSクラッチ。

状態は悪くありませんが、乗りにくいので。。。




パイロットベアリング、スリーブベアリングは新品を取りました。




フォークも掃除してグリスアップ。




このタイミングでクランクリアシールも交換します。


フライホイール固定ボルトもしっかり液ガス塗っておきましょう。




ミッション内もオイル漏れで汚れてるので掃除します。




センター部にはシリコングリス。





フォークの裏にピポットがあるのですが、そこにもグリスをつけておきます。




あとはクラッチを組み付けて行きます。

載せかえるクラッチはEXEDYの強化でフライホイールも軽量のやつにしました。買ったら付いてきたやつw

フライホイールとディスクのセンターを合わせないといけないのですが、たまたまセンター出しツールがなく、目検で合わせました。

あと、フライホイールを固定するときは、長いバールでフライホイール外周部のギアに引っ掛けて締めました。2人いると作業しやすいです。



前方部のオイルパンで軽くエンジンを持ち上げて、ちょっとだけ斜めにしました。

ミッションも無事ドッキングできたのですが、セルモーター固定ボルトの一つがなかなか入らなくて苦戦しました。



あとは、ペラシャくっつけて、PPF戻して、ハーネス固定してと、もどして完了です。O2センサーなども忘れずに。















なかなか疲れました。やったことない作業は結構神経使うし疲れます。





そしてクラッチは豆腐みたいに柔らかくなりました。














































イカした猫だな。




0 件のコメント:

コメントを投稿