2021年3月5日金曜日

ヘッドライトバルブ 交換

 


どうも。レイです。
手直しパーツを一通り手配しました。まずは、ヘッドライトバルブ交換からです。


2021年2月27日施工




さっそくやっていきます。




まず、ヘッドライトのカバーがビスで4箇所、かるく爪ではまってるので下に引っ張れば外れます。

反対側も同様です。


外れたらレンズ外周のメッキベゼルを外します。




メッキベゼルを固定している方を外します。上のやつです。

下側の奥までネジが貫通しているやつは、光軸調整用なので下手にいじらないように。

ベゼルは3ヶ所固定されてます。




あとはレンズが手前に引き出せますので、これでバルブ交換できます。

もともと社外のキセノンが付いていたので取り外します。



ゴムパッキンはハマってるだけなので、グリグリ引っ張れば外れます。強引にやると裂けるかもしれないので注意です。



今回使うのは、IPFのイエローバルブです。



反対側もささっと交換です。





旧車はイエローヘッドライドが定番かなって思ってます。←偏見



























おねむポン。






2021年2月24日水曜日

ロードスター リンク











NEWマシン 納車

どうも。レイです。
題名の通り新たなマシンを購入しました。



2021年2月21日





コンセプトは大人街乗り&大人ドリフトです(笑)



早速取りに行きます。千葉まで。。。2時間ちょいの旅。

先輩も同行してくれました。ありがたや!



三芳で燃焼待ちしつつ、休憩です。
























到着です。



もう。お分かりですね。




大人ドリフトと言えばロードスターです。←勝手に思ってる。



帰りは嵐山Pで昼飯。
ここは嵐山限定の食堂が入ってて結構うまいです。

生姜焼きや、油淋鶏など結構幅広くあります。おすすめ。
ちなみに私は生姜焼き定食大盛り。ナナコで決済も行けます。

お値段はたしか、どれも800円前後です。


















さて、ロードスターの紹介です。

型式はNA8C
たぶんシリーズ1か1.5あたりだと思います。
シリーズ2となるとルームミラーの設置場所がフロントガラスにくっついています。



ほかは車高調、機械式LSD、OS強化クラッチ、NB6MT換装、前後ワイドといった感じです。

ロードスター専門でレースをしている方から譲ってもらいました。

少し放置期間があったのでオイル、ベルト、ブーツ系は一通りメンテ予定です。ですが、現状では不具合なしです!
















着々と増車されていきます。。。




































なんなんだー
その目は!!!!!!!




2021年2月11日木曜日

TKくらぶ 日光走行会 2021年2月7日

 
どうも。お久しぶりです。
最近投稿が全然出来ておりません。すいません。

ということで、久々のTKくらぶの日光サーキットです。前日に用意を済ませておきます。






そういえばフロアマット買いました。ブログに上げるほどでもなかったので、今言いました。




ジャッキも新調したので軽い軽い。腰ブローはまぬがれたな。



夜先輩が迎えに来てくれました。ありがたや。

そしてNEW2台積み

4月に色塗ってキレイになるらしいです。



ちょっと前のやつより少し狭く感じるけど気のせいかな。ミラーから柱までのクリアランスは左右大体2cmちょいって感じです。


準備完了でござる。


















後日日光サーキット

快晴

朝、カラスにパンを盗られる。。。


今日は台数少なめで6回走行できます。☆彡




実に快晴。

寒けど。



早速行ってきます。

フロアマットせっかく入れたのに、なんか邪魔なんで即取りました。




めずらしく先輩が不調でした。

寒いからかな!



今回の変更点わかりますか?





よーく見るとグリルついてます。ふふ




うーむ
アクロバ剥がれて終了。

最後まで使い切れなかったな。



MAXTREK M1に履き替えます。




そしていきなりやらかす。


ちょいとミスってスピンしたんですが、そしたらビード落ちちゃいました。リムがガリゴリw


幸い裏側はビード落ちてなかったんで、二人がかりで空気入れたらどうにかビード上がりました。セーフ!!!




このタイヤはメチャ滑ります。

気を付けないと流されてコースアウトしそうです。




うーむ
私もロードスター買おうか。練習になりそう。



3コーナーが角度つけすぎで、4コーナーのラインが膨らみ過ぎと速度低下の指摘を受け、ちょいとラインを変えて練習します。





そして裏3発の練習もしているのですが、なかなか難しい。

あと、なぜかロングサイドがうまくできない。。。サイド引くとカウンター当てる間もなくスピンしちゃうんです。

うーむ
ちょいと勉強してきます。






































ひさびさぽんくん




2021年1月5日火曜日

アンダーコート剥がし

 

どうもみなさん。お久しぶりです。そしてあけましておめでとうございます。


仕事で休みが全然なくて久々の作業です。


2021年1月2日施工





今回アンダーコートを剥がすのはトランクと後部座席にします。運転席の方はロールバーやら、センターコンソールを退かさないと作業できないので。


使う道具はみんながよく使うハンマーとたがねです。硬質ヘラなども使ってみましたが、たがねが一番いいかな。



タワーバー下あたりはパネルのつなぎ目が有るので、たがねを打ち込み過ぎるとパネルをひっペがしてしまうので注意。


トランク側は大体終わりました。冬といえど超バリバリ剥がれるわけじゃありませんでした。細かいやつは結構残るので、シンナーで最後は掃除します。シンナーは洗浄用ラッカーシンナーです。スプレーガンなどを洗う時使ってるやつです。



さて、次は後部座席に移ります。



こっちはフロアの形状が複雑なので、ちょっとめんどいです。



ふー
昼飯はチップスター



ここはなんかはがれにくいw

超めんどい。。。



寒いのでファンヒーター



あともうちょっとだ。

シンナーで最後に掃除するのですが、あんまりでかいカスが残ってると掃除しきれないので、見えてる小さい塊は取ります。


やっととりおわった。

残すは掃除のみ。



こんなもんでよしとしよう!疲れた!

まだタイヤハウスの上とかにもあるんですが、これはうすすぎてポロポロ取れて逆に、超時間かかるので後にします。
































ちょっと遅れたけど、ぽんたクロース